レッドストーンリピーターのレシピと使い方、使用例を紹介します

こんにちはトントンです。

今回はレッドストーンリピーターの使い方を紹介します。 

f:id:tonton1048:20220416214926p:plain

これがレッドストーンリピーター レッドストーン回路では必要不可欠なアイテム

1.レシピ

f:id:tonton1048:20220416215959p:plain

必要アイテムはレッドストーンレッドストーントーチ×2、石×3(丸石を焼くと作れる)

2.使い方

使い方1:回路の延長ができる

このアイテムでできることは大きく分けて3つあります。

一つ目は回路の延長です。

f:id:tonton1048:20220417120514p:plain

レッドストーンの信号は1マス進むごとに弱くなり15ブロック目で消えてしまいます。

 

f:id:tonton1048:20220417120708p:plain

しかし回路の途中にレッドストーンリピーターを置くと信号の届く距離を延ばすことができます

使い方2:遅延させる

f:id:tonton1048:20220417121002p:plain

レッドストーンリピーターを右クリック(ブロックを設置するボタン)すると一回につき0.1秒信号が届く時間を遅延させることができます。(最大0.4秒)

たくさん置けば0.4秒よりも長く遅延させられるのでかなり便利な機能です。

使い方3:回路の干渉を防ぐ

f:id:tonton1048:20220417121849p:plain

例えばこのように隣り合わせに回路を作った場合右だけをオンにしても左までオンになってしまいます。

f:id:tonton1048:20220417122209p:plain

レッドストーンリピーターは矢印の方向に信号を限定させることができるので、回路の干渉を防げるようになります

3.隠し機能ロック

f:id:tonton1048:20220417123117p:plain

このようにリピーターに横から動力を与えるとロック状態というものになり、オン、オフしても切り替わらなくなります

4.使用例

次にリピーターを使った回路の使用例を紹介します 

1.クロック回路

f:id:tonton1048:20220417124017p:plain

まずはオン、オフを交互に切り替えるクロック回路。これ以外にもクロック回路を作る方法はありますがそれはまた今度紹介します。

2.自動演奏

f:id:tonton1048:20220417124801p:plain

これは遅延を利用したもので、時間差で音ブロックが鳴り自動演奏してくれる回路です。音ブロックの数を増やせば1つの曲も作れてしまいます。

 

 

リピーターは回路の幅を広げてくれる素晴らしいアイテムです。

皆さんもぜひリピーターで自分だけの回路を作ってみてください!